社員インタビューInterview

きらり保育園/保育教諭/N・M

2022年新卒入社

N・M

きらり保育園/保育教諭

きらり保育園(堺暁福祉会)を選んだ理由は?

初めは大学の先生に紹介していただいたのがきっかけで、そこからきらり保育園の園見学をさせていただきました。きらりの雰囲気をもっと知りたくて、一日だけボランティアをさせていただき、そこで入らせていただいたクラスの先生方がとても優しく接してくださり、当時大学生だった私に分からないことを丁寧に教えてくださりました。「きらりの先生から沢山保育について学びたい」と思ったことがきらりを選んだきっかけです。

入職してみてどうだった?

就職してからは楽しいことだけではなく、もちろんしんどいことも沢山あります。自分に自信がなく、「辞めたい」と思ったことも何度かありました。しかし何もかも初めてだらけで不安な毎日でしたが、いつも先輩方がそばでサポートしてくださりました。「聞きやすい環境」というとなかなか簡単には作り出せないものだと思いますが、きらりでは年齢関係なく仲良くしてくださる先輩方ばかりで、分からないことがあると丁寧に教えてくださる環境です。

特にやりがいを感じることは?

私は現在3年目で、3年間乳児クラスの担任をさせてもらっています。 昨年0歳児クラスで、今年は持ち上がりの1歳児クラスなのですが子どもたちがどんどん言葉を覚えていって、「なかのせんせ」と名前を覚えて呼んでもらえることが嬉しくてやりがいを感じています。保護者の方からも「家でもなかの先生って言ってるんです」という話を聞くこともあり、毎日癒されています。
また特に乳児クラスは昨日できなかったことが今日できているなど、日々成長を近くで感じることができるのもやりがいの一つです。「この子たちが5歳になったらどうなるんだろうなぁ」と今担任をしている子どもたちの将来を楽しみに仕事をしています!

今後の目標は?

私はきらりに就職してから、憧れの先輩ができました。もちろん保育のことで憧れる先輩もいますが、人として素敵だなと思う先輩もいて現在は「先輩のようになりたい」という気持ちで先輩の姿を見ながら日々努力しています。私もいつか後輩に憧れてもらえるような先輩になりたいと思っています!

きらり保育園(堺暁福祉会)のおすすめポイントは?

▶一緒に頑張れる仲間がたくさんいる!
 悩んでいることがあると一緒に悩んでくれる同期がいること、しんどい気持ちに共感し、時には一緒に泣いてくださる先輩がいること。相談に乗ってもらいやすい環境も魅力の一つで、そんな温かい環境がきらりの魅力です!
▶幅広い年齢の先生が働いている!
 幅広い年齢の先生が働いているので、様々な保育を学ぶことができます。先輩方から保育を学ぶこともあれば、後輩の保育を見て「私も頑張らなくちゃ!」と刺激を受けることもあるので、自分の保育の質を高めることができます!

SNSでシェア

保育士に関連する求人票を見る
このエントリーをはてなブックマークに追加